監修者による記念講演/トークセッション
「氷河期にまつわる私の研究」
第1部では、本展の第1章「氷河期
ヨーロッパの動物」と第3章「氷河期の日本列島」を監修した2名の研究者による講演会を開催します。続く第2部では、総合監修の篠田館長(国立科学博物館)も交えて、トークセッションを行います。
日時
2025年7月21日(月・祝)
13時~15時30分(12時30分開場)
登壇者
篠田 謙一(国立科学博物館長)
森先 一貴(東京大学 大学院人文社会系研究科 准教授)
西岡 佑一郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム 准教授)
プログラム
13:00~13:05 オープニングトーク 篠田 謙一
13:05~14:35 第1部 基調講演(各講演45分)
14:35~14:45 休憩(10分)
14:45~15:30 第2部 トークセッション(45分)
- 「日本の更新世哺乳類の絶滅現象を考える」
- 西岡 佑一郎
- 「更新世の気候変動と人類文化」
- 森先 一貴
参加方法
当日朝9時より特別展入口(SL横)で、入場整理券を先着順で配布します。
- ※本展の入場券(半券可)をお持ちの方に限ります。
- ※複数名で参加する場合は、参加者全員の入場券の提示が必要です。
- ※前日までにすでに本展を観覧している場合は、当日、常設展入館券を購入の上、本展の半券の持参が必要です
- ※入場整理券1枚につき、お一人様ご入場いただけます。
- ※入場整理券はお一人様1枚のみ受け取れます。
- ※入場整理券は予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。
注意事項
写真撮影、録音、録画不可。講演中の食事は不可。飲み物は可(蓋が閉まる容器のみ)。